
横浜駅で勉強できる場所を探してるなら絶対「アイル study&work studio」!
「スタバやタリーズなどのカフェは敷居が高い!」
「ちょっと座りたいのにこの値段か〜」
「ゆっくり作業したいのにカフェだとうるさいし椅子が固くて集中できない」
「自習室に行ってみたけど、静かすぎる」
「自習室は会員がなんだ〜と面倒くさい」
勉強場所をお探しで、こんなお悩みを抱えているみなさん、お待たせしました!
このお悩みを抱えていたオーナー様が「だったらこんな店舗があればいいな」と思い作られたのが、こちらの横浜駅から徒歩5分にある「アイル study&work studio」です!
今回は、「アイル study&work studio」の店内の雰囲気や実際の使い心地、勉強利用者向けのこだわり、利用料金などを詳しくレポートします。「横浜駅 勉強できる場所」で検索している方は必見です!
目次
「アイル study&work studio」の基本情報|アクセス・営業時間・料金プラン
アクセス・場所

住所 | 神奈川県横浜市西区北幸2-10-48 むつみビル2FA |
---|---|
営業時間 | 11:00 ~ 23:00 (スタッフさん常駐!) |
定休日 | 年中無休! |
席数 | 80!広い!全席自由席! |
11路線が乗り入れている横浜駅から徒歩5分という立地の良さに加え、営業時間も11:00 ~ 23:00で利便性◎
しかも、この時間帯はずっとスタッフさんがいらっしゃるという抜群の安心感があります!
もっと細かくご説明すると、横浜駅みなみ西口より徒歩約5分、横浜駅地下9番出口からですと徒歩約3分で到着します。私は横浜駅みなみ西口から行きましたが、晴れた日はこちら、雨の日は地下から行くなんてこともできちゃいますね!ありがたい!
「アイル study&work studio」のプランと料金
「アイル study&work studio」では、1日60分または180分利用できるお得なプランと、時間利用(ドロップイン)のプランが用意されています。
60分のプランだと、1時間あたり約200円!180分のプランだと1時間あたりなんと約110円で利用することができます!毎日継続して勉強や作業をされる方にぜひおすすめです。
また、「アイル study&work studio」では、全日11:00 ~ 22:00(最終受付21:30)で店舗の見学ができます。
月額での利用を検討されている方は、ぜひアプリから見学予約してくださいね!
平日と土日祝日に使える
プラン名 | 利用できる時間 | 月額料金 |
【60分】毎日!使い放題プラン | 全日:11:00 ~ 23:00 のうち1時間 |
6,000円 |
【180分】毎日!使い放題プラン | 全日:11:00 ~ 23:00 のうち1時間 |
10,000円 |
時間利用で使える
プラン名 | 利用できる時間 | 利用可能時間帯 | 料金 |
1時間パック | 1時間 | 全日:11:00 ~ 23:00 | 400円 |
1DAYパック | 12時間 | 全日:11:00 ~ 23:00 | 2,300円 |
「アイル study&work studio」での勉強体験レポート!
カフェ難民、自習室難民、、、勉強できる場所難民のみなさま、私もまさにその一人です!
「カフェっぽくて、でもいつでも座れて、でもうるさくはなくて、しかも設備整っていて快適な勉強場所があったらいいのに…!」と、願望は尽きませんよね。
しかし!そんな、ありえないくらいのわがままを叶えてくれるのが、ここ「 アイル study&work studio」なんです!
「最高の勉強場所じゃん!」と感じたポイントを、詳しく紹介していきます!
それぞれが過ごしやすい空間づくりへのこだわり
「アイル study&work studio」の魅力の一つは、「気分に合わせて過ごしやすい空間」がしっかり作られていることです!
具体的に説明しますと、フロアやエリアによって雰囲気が異なり、5階は会話OKでリラックスして作業ができる空間、2階は会話NGだけど無音ではなく作業できる空間になっています。
2階は完全な無音ではないにせよ、適度な緊張感を持ちながら快適に勉強できるのが特徴です。中央の大テーブル以外は、各席がブースタイプの席になっており、コンセントとデスクライトも完備◎

訪問させていただいた際は、高校生の会員様がもくもくと勉強をされていました!
ちなみに、ブース席は↓こんな感じ。

空間自体はワンフロアで繋がっていますが、仕切りがあることで自分の世界・自分のペースで作業できます。
席を立つと「おっ!みんな頑張ってる!」と繋がりを感じられるのも素敵な作りです。
続いて、エレベーターで5階へ上がると、ドア右にこのようなポップがありました。このフロアは「トークエリア」と呼ばれているようです。

トークエリアにはさまざまなタイプの席がありました。
まず、スタンディングで作業ができる席。とても珍しいですよね!
立ちながらの方が効率が上がる方はもちろん、腰痛をお持ちの方にもおすすめです。

続いて、窓側にズラリと並んだカウンター席。5階という立地から、外の景色を楽しみながら作業されたい方におすすめです。各席の座席上部だけでなく、デスク上にも照明があるため、お好みの明るさで作業ができるのもありがたいですね。


まだまだあります!こちらもかなり珍しいのではないでしょうか?
なんと、個別ソファ席です!正面にテーブルがあるので快適に作業ができるのはもちろん、電源がついたサイドテーブルもついています。
座ると体が包み込まれてとても良い座り心地です。
オーナーの市原様曰く、疲れたらここで仮眠してもOKなんだそう。
気に入った席で作業して、ひと眠りしたいときはここに来て、パワーナップ取れたらまた作業再開、なんてことができちゃうんですねー!贅沢すぎませんか・・・?

まだあるんです!丸テーブルと二人掛けの席!こちらは複数人で作業ができる席です。
他のブースタイプの席と違って仕切りがないため、隣の席とのつながりがあるのはもちろん、広くスペースを使うことができます。
もちろんグループワークなどの場合は会議室や他の施設を利用してほしいですが、友だちと一緒に勉強を頑張った経験、ある方多いのではないでしょうか?
図書館やカフェで隣に席取って、一緒に何かしているわけではないけど、一緒に頑張っている(心は繋がっている!)あの状態をここで叶えることができます!
その他の席でもできないわけではないのですが、私は1番この席でイメージが湧きました。みなさんはいかがでしょうか?


最後に!音読ブースがございます!
※別途有料ですので、利用されたい方はスタッフさんにお声がけください
最近英語、韓国語、中国語などの語学学習に励まれている方がとても増えてきました。オンラインの教材も星の数ほどありそうです。
しかし!不足しているのが「音読ができる場所」ではないでしょうか?家以外にパッと思いつく方の方が少ない気がします。
そんな需要にもアイルさんは応えてくれているんですよね!ここにも照明、電源完備◎思いやりに隙がないです。脱帽です。

充実した設備で、安心して集中できる!
勉強する上で、Wi-Fiや電源は超重要ですよね!
アイル study&work studioでは、Wi-Fiの速度も安定していて、電源も全席に完備◎
オンライン授業を受けたり、パソコンを使った作業をしたりするのにも最適です!
そして、11:00 ~ 23:00までスタッフさんがいらっしゃる状態で営業してくださっています!
自習室やコワーキングスペースの無人営業化が進む中、貴重だなと感じますね。
常駐されているスタッフさんによって店内の雰囲気が変わるのも特徴の1つなのだとか!明るい方、落ち着いた方、おひとりおひとりが店舗を守り作り上げていっているのを感じました。
また、オーナー様がアイル study&work studioを立ち上げた背景として、
・事務の方がさっと作業できるスペースがないという現状を変えたい!
・ふらっと寄って少し作業ができて、少しプラスな良い気持ちになれる空間を作りたい!
という思いもあったそうで、アイル study&work studioでは、追加料金かからずに豊富な文房具をお借りすることができます。
店舗の設備・雰囲気に店舗を支える方々の素敵な気持ちが込められているんですね。
また、各階にフリードリンクドリンクのご用意もありますし、複合機、ロッカー、荷物入れ、ブランケット、雑誌、参考書(営業時間内は自由に取ってOK、持ち帰りはNG)、さらに、裏紙も置いてありました。

もう「アイル study&work studio」まで来れば、何の懸念もなく作業スタートできるのではないでしょうか?
荷物を家に忘れてきても、何かしらができちゃいそうです。それくらい充実しています。
勉強するならこのタイミングが狙い目!
早々に結論を申し上げますと、いつでもおすすめです!
時期的な利用者割合の増減はあるようですが、満席でお断りするようなことはないそうです。
席数80もありますし、さまざまな利用者さんがいらっしゃるので、もちろん利用時間帯もバラバラ。
みなさんが集中して利用されて満席になることはない運営になっているそうです。
下記は時期的な利用者割合の増減ですので、気になる方は参考にしてください。
・10~11月:資格試験を控えた社会人の利用が増える時期!
・12月~3月:受験生が増えて、本気モードで勉強に励む時期!
・3月末~:次年度の受験生がちらほら入会してくる
先ほども簡単にご紹介しましたが、社会人と学生が共存する空間ですので、
「今日もあの子頑張ってるな」
「今日もあの人私より先に来て勉強してるな」
などと、お互いに刺激を受けてモチベーションが高まる相乗効果も、実際に店舗を運営されて感じるそうです。
下記はお伺いした利用者パターンですので、どんな利用が可能なのか気になる方は参考にしてください。
・大学受験を控えている受験生方
・イラストレーターさん
・転職活動中の方(なんでも、ハローワークが近くにあって通いやすいのだとか!)
・設計士さん
・社労士、中小企業診断士、などなど資格勉強中の方
・退職後に生涯学習に励まれている方
などなど、みなさん共通して自分のペースでやりたいという雰囲気の方が多いそうです。
「みんな頑張ってるし、自分もやらなきゃ!」と思える環境って、なかなかないですよね。
カフェや図書館では味わえない、この空気感こそ「アイル study&work studio」の魅力のひとつだと思います!
1人では頑張り切れないそこのあなた!ぜひ見学に行ってみてください!本当におすすめです!
合格の証が詰まった赤本の宝庫!
受験生向けの内容になってしまいますが、紹介させてください!
「アイル study&work studio」は、利用者が合格後に寄贈する文化が根付いていて、赤本が大量にストックされているんです!
特に、最近では手に入りづらい昔からの赤本が重宝されているとのこと。
本棚にある本はすべて利用中貸し出しOK(持ち帰っての利用はNG)なので、受験生のみなさんにおすすめです。
オーナー様曰く、塾などに通わず自分で何をやるべきかを理解していて、自分のペースで勉強できる方が多い傾向にあり、自然と有名大学や国立大学、医学部の赤本が増えていってるとか・・・(すごい)
そして、オーナー様は「ここにある赤本の数だけ、努力が積み重ねられてきたんです!」ともおっしゃっていて、素敵な言葉が心にしみました。
何歳になっても努力される方たちが集まっていますし、いろんな意味で「パワースポット」でした!

実はこんなサービスも…?大人向けの学びの場!
「アイル study&work studio」では、社会人向けの「算数・数学」レッスンを行っているそうです!
算数や数学って、一度苦手意識がつくと避けてしまいがちですよね。でも、心のどこかで「もっとやってみたかったな」と思っている方って意外といらっしゃるのではないでしょうか?私も高校生できっちり数IIBまで習いましたが、苦手意識たっぷりだったのでもうあの頃の知識は忘却の彼方です。
しかし、心のどこかで「あれを楽しめてたらな・・・」と日本の教育のせいにして、自分がやりきれなかったのを悔しく感じています。
まさに私みたいな方はもちろん、SPIの試験に苦戦されている方や、教養で算数を学んでみたい方など、社会人になって「算数・数学」にもう一度向き合ってみたい方におすすめです。
店舗にフライヤーが置いてありますし、スタッフさんも快く案内してくださいますので、気になった方は詳しく聞いてみてくださいね。
他にも、編み物教室や絵画教室など、学びの場を通して様々な楽しみに触れることができます。そちらもぜひチェックしてみてください!
「アイル study&work studio」の利用の流れ
見学やご利用は簡単です!
まず、スタディGOのアプリを開いて・・・
「まだインストールできていないよ〜」というそこのあなた!ご安心ください。
こちらからインストールいただけます↓
▶︎ iPhone版 / ▶︎ Android版
見学予約方法
スタディGOの「探す」をタップして、「アイル」と検索、
または横浜駅近辺にいらっしゃる方は地図上の横浜駅西側にピンマークが表示されているので、店舗をタップしてください。

画面右下の「見学予約(無料)」をタップして「◯」が表示されている中で行きたい時間を選ぶだけ!

見学・利用の流れ
当日は、こちらのビルに来ていただくと入ってすぐ右手にエレベーターがございます。

2階に入ってすぐ左手にスタッフさんがいらっしゃる受付カウンターがあります。
見学の方は見学の旨を伝えて、案内してもらってください。
時間利用の方は、カウンター上にスタディGO用のQRコードがあるので、チェックインして利用を開始してください。
スタッフさんに簡単に店舗内の案内をしていただくとスムーズに利用できそうですね。


月額契約をされる方は、利用開始日を設定できるので、それまで(もちろん利用開始日当日でも◎)に店頭に伺い、月額利用にあたって店舗のルールなどの説明を受けたり、入会の手続きをしてくださいね。
完了すると、このような会員カードをもらいます!自分のペースで勉強を頑張っていきましょう!

まとめ|横浜駅近くで勉強場所を探している方には「アイル study&work studio」が超おすすめ!
「カフェみたいな気軽さ × 自習室の集中空間 × 勉強の相乗効果!」
これが「アイル study&work studio」の魅力です!
どれをとっても「自分のペースで作業するのに最適!」と言える空間でした!
正直「勉強場所」「自習室」どれもまだしっくり来ていません。こんなに記事を書いたのに適切な表現が思いつきませんでした。
でも、みなさんが快適に過ごせる場所だと思うので、こんな使い方できるのかな?と気になった方にもぜひ訪れてほしいです。
そして、最後に、オーナ様から聞いたとても印象的なお話もせっかくなので書いておきます。
「僕、こういう勉強場所を探してたんです!」
これは、「アイル study&work studio」をオープンして最初の利用者様が発した言葉だそうです。
まさに、その気持ちがよく分かる…!私も「こんな場所が欲しかった!」と心から感じました!
「家では集中できない!」「カフェはうるさくて落ち着かない…」など、勉強場所で少しでも悩んでいる人は、ぜひ一度足を運んでみてください!
「アイル study&work studio」なら、勉強に本気で取り組めること間違いなしです!